南大東島 旅行・観光ガイド ブログ

南大東島 西港・湖沼

スライドショー

“ありの木ならでは”の高品質な写真素材を販売中!詳しくはこちら

西港

西港は、南大東島の主要港として整備されています。在所からのアクセスも良く、貨客船だいとうは、通常西港に入港することになっています。

西港近くのサトウキビ畑
西港の周辺は高台になっている。

在所から西港に向かうと、まずは長い上り坂を登ることになります。これは前述のとおり、南大東島が、海に近づくほど標高が高くなる地形のためです。

登った後、今度は下り坂になります。西港までの道路は、整備が行き届いていて、車も自転車も走りやすいです。

南大東港(西地区)

西港 コンテナ置き場
小規模なコンテナヤードがある。

西港の周りには、小さなコンテナヤードと、乗客や貨物の積み降ろしに使われるクレーン車があります。

何もない岸壁に船を横付けするだけなので、港としての設備は最小限です。(防潮堤が無いため、船の接岸は不可)

南大東 西港 クレーン車
貨物や乗客の積み降ろしに使われるクレーン車。

南大東 西港 写真

南大東 西港
必要最小限の設備しかない西港。

ちなみに、西港に隣接して公園が整備されていて、「ミレニアムパーク」と名付けられています。

屋根の付いた待合所もあります。

西港 ミレニアムパーク
待合所が整備され、公園も隣接している。

高台に佇む煤けた廃墟は、ボイラー小屋の遺構です。

かつては、この小屋の中に船を陸揚げするための動力源があったそうです。

西港 遺跡
ボイラー小屋の遺構が佇む。
西港 旧ボイラー小屋
かつて船を引き揚げるための設備があった。

今でも、石積の壁は、昔のままの形で遺っています。

西港 廃墟の壁面
小屋の壁面は石積みでかなり頑丈。

西港は島の主要港ということで、村役場の出張所(港湾業務課)が設けられています。

ここでは、貨物の受付と乗船券の販売を行っています。

南大東村役場 港湾業務課
貨物受付と乗船券販売を行う役場の出張所。

南大東村役場 港湾業務課 施設内部

西港に隣接してゴミの焼却施設(南大東村クリーンセンター)も建っています。

南大東村クリーンセンター
南大東村のゴミの焼却施設。

西港の公園には、謎の穴があいていました。

ドリーネでしょうか。地底深くまで続いているように見えます。

西港 公園
公園内にあいた謎の穴。
西港 公園 洞窟
こういった地底への入口は島内に無数にある。

南大東島の湖沼

南大東島には、離島としては珍しく、いくつかの湖があります。

一番大きいものが、大池。ほかに、霞池、鴨池、栄太池、瓢箪池などがあり、これらは水路で繋がっています。

栄太池
離島には珍しく、大きな湖沼がある。
南大東 大池
地下で海と繋がっているらしい。

水質は淡水と海水が混ざっており、地下で海と繋がっていると云われています。湖沼の水面が海面と同じ高さになっていることからも、裏付けられます。

前述の通り、南大東島は、珊瑚礁でできた石灰質の地盤のため、地下がスカスカのスポンジ状態です。明確に解明されていませんが、島の地底湖と海が繋がっていることは明らかで、地表の湖も、地底湖の一部と捉えられています。

霞池・鴨池周辺
細い水路で大小20近くの池が繋がっている。
月見公園
在所の集落に近い月見公園。

在所の近くにあるのは、月見池と瓢箪池と呼ばれます。池の畔には、月見公園が整備され、島民の憩いの場となっています。

ポンプ施設
池の水を汲み出す設備と思われる。

どこの離島でも同じですが、淡水は非常に貴重です。南大東島では、至る所に貯水槽が建設されていますが、これはさとうきび栽培に大量の水が必要なためです。

これだけ広大な湖沼がありながら、水質が海水混じりということで、農業用水としては使えないのでしょう。ちょっと残念ですね。

次のページ:「塩屋海岸」

探索日
2013/04/28 - 05/01
このレポートの目次