北大東島 旅行・観光ガイド ブログ

二六荘 北大東島の民宿・食事

スライドショー

“ありの木ならでは”の高品質な写真素材を販売中!詳しくはこちら

港地区

港地区は、中野地区からみて、黄金山の山腹を越えた島の西側に位置するエリアです。文字通り、北大東島の主要港である西港を有し、昔から賑わいが絶えなかった地区になります。地形的には、長幕の外側に位置するため、海までの見通しが良く、非常に開放的な風景です。

北大東島 港地区 灯台
長幕の外側に位置する港地区。
北大東島港 サトウキビ畑
広い土地を生かしてサトウキビが栽培されている。
黒部貯水池
サトウキビの栽培などに活用される黒部貯水池。

それなりに住居が建ち並んでいて、中野に次ぐ集落を形成しています。島で唯一となる郵便局も、港地区にあります。

北大東島 海が見える
港地区は高台になっていて、海が望める。
北大東村字港集会施設
港地区の集会施設。
北大東島 郵便局
北大東郵便局。
サロンみなと
郵便局の向かいにある「サロンみなと」。

二六荘

二六荘は、港地区の中心に位置する民宿です。北大東島の宿泊施設は、この二六荘と、中野にあるハマユウ荘の2箇所だけです。

北大東島 二六荘
食堂などがある二六荘の別館。

私は今回、二六荘に宿泊しました。

二六荘は、食堂や事務所がある別館と、客室がある本館に分かれています。食堂の隣には、浅沼商店があり、日用品を買い揃えることができます。

二六荘 本館

二六荘
二六荘の客室は食堂から離れた所にある。

客室がある本館は、食堂がある建物から道路を隔てて奥まった場所にあり、新旧の建物が3棟建ち並んでいます。

二六荘 客室
右手の建物と奥の建物はいずれも二六荘の客室になっている。

中でも最も古そうなのが、敷地の中央に位置する水色の木造建築です。

昭和57年に創業したという二六荘ですが、この建物は、昭和15年に建てられた東洋製糖の社員倶楽部(出稼ぎ労働者向けのゲストハウス)を転用したものだそうです。実は、国の有形文化財にも登録されています。

二六荘 建物
広い物干しスペースがある平屋の建物。

今回、私が泊まったのは、水色の建物の奥にある新館。黄色い建物で、清潔感のある部屋でした。

二六荘 新しい建物
敷地の一番奥にある黄色い建物。今回はここに泊まった。
二六荘 客室の写真
狭いが清潔感のある部屋。

ただし、一つ問題が。窓のすぐ外には、ヤギが放し飼いされていて、メエメエうるさいのです。早朝、窓の真下まで近付いてきて、大声で鳴くもので、目が覚めてしまいました。

二六荘 山羊
窓の外には放し飼いの山羊が…。早朝に鳴くので結構うるさい。

トイレやシャワーなどは、隣接する別棟にあり、洗面所や無料で使える洗濯機もあります。

二六荘 風呂トイレ
トイレ、シャワー、洗面所などが集まる別棟。
二六荘 風呂シャワー 脱衣場
二六荘のシャワー室。無料の洗濯機も設置されている。

二六荘シャワー

二六荘 トイレ
共同のトイレがいくつかある。

二六荘は、一泊二食付き。希望すれば、昼食のお弁当(有料)も作ってくれます。夕食は、かなりボリュームがありました。この日、切り盛りしていたのが2人の男性スタッフで、だからなのか、メニューがやけに男性的だった感じがしました。

二六荘 食堂
二六荘の食堂。朝食と夕食はここで食べる。
二六荘 夕食
男性的でボリュームのある夕食。
二六荘 朝食
二六荘の朝食。

お弁当は、11時半頃に自分で取りに来るシステム。午前中に出掛ける場合、一度戻ってくる必要があります。なお、ハマユウ荘内のレストランでも、ランチ営業があります。

二六荘 昼食 お弁当
昼食は、お弁当を用意してくれる(有料)。
北大東島 二六荘 お弁当
二六荘のお弁当。

たまたま同じ日に宿泊していた旅行客と意気投合し、夕食後、部屋にお邪魔して、一緒に泡盛を飲みました。話を聞くと、島好きで全国各地の離島を旅している方でした。島という共通の話題があると、知らない人ともわかり合えるのが良いですね。

大東島に来るまで、泡盛なんて飲んだことも無かったですが、今回の旅行で、だいぶ飲めるようになりました。

二六荘 宴会
同じ日に二六荘に宿泊していた方と飲んだ。

次のページ:「江崎港・貨客船だいとう」

探索日
2013/05/01 - 03
このレポートの目次