奥会津の黒沢鉱山 旅行・観光ガイド ブログ

黒沢鉱山跡の廃墟・貯水池

スライドショー

“ありの木ならでは”の高品質な写真素材を販売中!詳しくはこちら

赤く濁った川

鉱山跡に到着し、早速散策です。まず目に付いたのが、行く手を阻む赤茶色のせせらぎ。意外と川幅が広くて、飛び越えるには危険が伴います。雪解けの影響で、通常より水量が多いのかもしれません。

黒沢鉱山
黒沢鉱山に到着。
赤く濁った水
赤茶色の水が流れている。
坂を登るさば柄氏
坂を登ってみる。

坂を登って、全景を眺めてみましたが、あの赤い川を渡らないと先に進めないことが判明。

上から見た鉱山跡
濁った川に覆われている。

結局、大きめの石を投げ込んで、飛び石のようにして渡ることにしました。

後で靴や服を見てみたら、茶色いシミがぽつぽつ付着していましたが、この時に撥ねた水だと思います。何が含まれているか分からないので、注意が必要ですね。

鉱山の痕跡を探す

広い土地のど真ん中に、きれいな真四角の池がありました。後で調べたところ、貯水池のようです。

水は青く濁っていて、何らかの成分が溶け込んでいるように見えます。

人為的な地形
明らかに人の手が加わった地形。
貯水池
青く濁ったプールのような池。
倒壊した木造小屋
小屋が潰れていた。

唯一人間の営みが感じられる小屋も潰れていて、残っているのは電柱くらい。その電柱も、枝が絡み付いて、なんだか異様な雰囲気です。

電信柱
無数の枝が絡み付いた電柱。

荒廃した斜面を歩いてみました。所々に、燃えかすのような木片が散らばっていましたが、特に構造物のようなものは無く、ごろごろと岩が転がっているだけでした。

鉱山跡の斜面
斜面に沿って進んでいく。
炭のような木材
燃えかすのような木片。

斜面の上の方まで登ると、コンクリートのかたまりような構造物を発見しました。鉱山当時の遺構である可能性が高いですが、枝に覆われていて、何なのかが分かりませんでした。

黒沢鉱山の遺構
枝に覆われて原形が分からない遺構。

所々に小さな痕跡は残るものの、坑口やトロッコなど、明らかな施設跡は見つからず。枝が繁茂していて通れない道もあり、鉱山の全体像は掴めませんでした。

資料が少ない物件のため、下調べが十分にできず、結果的に成果もいまいちだったと思います。せめて、坑口が撮影できれば良かったのですが。

引き続き、足尾銅山のレポートへ

探索日
2011/05/05

このレポートには、さば柄氏からご提供いただいた写真が含まれています。

このレポートの目次